fc2ブログ

今日もわんにゃん日和

FB連動のため本名で記載しております。しばいぬサクラ飼い主絶賛大募集中! ご意見、ご希望などは、メールフォームから、【本名ご記載の上】お願いいたします^^ 

ゲイノージンは歯が命!?

ヘソ天になると歯が出ちゃうサクラでーす🌸
ついでに歯磨きされちゃいまーす😬

ゲイノージンは歯が命

サクラは、ブラッシングも歯磨きもできちゃう子です。
どこ触っても怒りません。
歯磨きは、普段は散歩から帰って足を洗う時に一緒にしてます。
指磨きがデフォルトなんですが、歯ブラシもさせてくれちゃいます。
まだ3歳のきれいな歯、一生このままで(^^♪
(クウカイの歯磨き慣らしに失敗して今とてつもなく後悔してる飼い主・・・)

サクラ、5月28日、さらにさらにお見合いいたしました!

サクラ3組目の方とお会いしました!
サクラの、散歩でのふるまいはどんどん落ち着いてきています。
(まぁ最初から、散歩では可愛いさくらちゃん、なんですけれどね)

この日のおふたりは、愛する柴犬さんを亡くされたばかり。
サクラを見て、悲しくならないかなぁ、とちょっと心配していました。
お写真ではわからないと思いますが、胸に、愛柴さんの遺骨を入れた
カプセルを、ペンダントとして下げていらっしゃいました。
じ~んときちゃいました。

さくらと遊ぶおふたり

サクラをしっかりリードして散歩される姿が印象的なお二人。
でもまた、サクラに、部屋に帰ってからぎゃん攻撃されてしまったので、
がっかりされただろうなぁ。。。

保護っコを迎えるって、一筋縄ではいかない、「こともある」。
もちろん、何の支障もない、とてもスムーズな譲渡もありますし、
誰にでもなつく、どこででも愛される、そういう子もたくさんいます。

そんな中で、サクラは「ちと、歯ごたえのある子」(苦笑)

サクラを迎える、という選択は、やはりなかなかおなかに力がいるもの
だと私は思います。

だから、お見合いにきてくださったみなさんには、必ず
「すぐには決めないで、何日かかけて考えて」と申し上げています。

どっちかというと、お見合いに来たノリのまんま「お願いします!」
と言っちゃえたら、私は楽(をい!)
でもね、迎えたあとで、ご家族に後悔してほしくないんです。

歯ごたえのあるサクラ。でも歯ごたえ期間は短いです。
歯ごたえどころか、歯型ばっかりつく麟たんその他の経験から、
「歯ごたえのある子を迎えると、乗り越えた先が一段と深くいとおしい」
ことも、私にはわかるけれど・・・

さとおや候補さんがじっくり考えて、決断できますように。
犬神さまのいきなお計らいをまっているところ、です。

サクラ、5月24日、さらにお見合いしました!

〈ホームとアウェイ、サクラの場合〉
「知らない人に吠えかかって噛み付きます」これ、サクラのキャッチフレーズになってます。え? ちょっとちょっとー、それ大げさなんじゃないの? と言われそうなのがこの写真。昨日のお見合いの様子です。
おてさくら

おいでくださった候補者さんに、リードを持ってお散歩していただくと、あれま、この通り。お手までしちゃって、なんとカワユイしばいぬさんでしょう❤️となります。

が。
これは、サクラにとってアウェイだから、の、ふるまい。
ホーム(サクラ部屋)では、ギャン吠え、飛びかかり、出てきます。
こうやって、楽しいお散歩をして、そのあとお部屋に戻るとこはいかに! 手のひら返しどころではない豹変ぶりに、候補者さん、びっくりされます(もちろん、事前にご説明済みです!)。

ホームとアウェイで態度が違う、というワンコは多いです。聞いてみると、だいたい、アウェイのほうがオープンマインドな感じになりやすいようです。不思議ですね。アウェイのほうが、断然身を守りたくなるのでは? と思うのですが、逆なようです。

「譲渡」で移動した直後は、室内であってもこれこそ「アウェイ」。もちろん、本ワンは大混乱するには違いありませんが(涙)でも、アウェイであることは、受け入れるさとおやさんにとっては大きなアドバンテージでもあります。

「あなたは、私を守ってくれる人?」
常に、サクラは問いかけている気がします。サクラがアウェイにいるときは、「あなたを守るよ」と伝える、伝わる、チャンスなのかもしれません。

ここしばらく、5月とは思えない真夏の陽気が続きました。
この日もとんでもなくあっつい中、遠くからおみえくださった候補者さまご家族に、心から感謝申し上げます🎶
すてきなお見合いでした。

サクラ、お見合いしました

暑いぐらいの日差しでした。
夕方4時、サクラに会いに、笑顔のさわやかなご夫妻がいらしてくださいました。

まずは、サクラの激吠えでお迎えさせていただき(笑)
そのまま、緑の中をお散歩へ。

リードを交代で持っていただき、サクラとのお散歩を思い切り楽しんでいただくことができました。
そう、室内ではギャンギャンギャルのサクラが、一歩お散歩に出ると、ニコニコとっとこ、不思議なぐらい普通のワンコになってしまいます。

この春、一緒に暮らしていたワンコさんを16歳で亡くされたご夫妻。その思い出話などもお聞きしながら、1時間弱。(なんたることか、お散歩シーンは私がスマホを忘れてしまったため、写真ありませぬ!)

帰ってきて、一息ついて、もう一度サクラの部屋へ上がっていただくと・・・・
予想通り! またしてもギャン吠え(爆)
「さっき一緒にお散歩したじゃな~い、思い出して~!」
あたたかな笑顔のまま吠えるサクラをあやしてくださったご夫妻ですが、内心いかばかりか・・・あずかりおばちゃん、冷や汗^^;;;;

でも、実のところ、私が想像していたよりサクラの態度はずっとマシなものでした。飛びついてカプカプという行動はなんとか出ずに済みました。次第に落ち着いてきて、吠えやむ瞬間もあり、不思議そうにお二人を見上げて首をかしげるサクラが、私には印象的でした。

それはたぶん、おふたりが吠えつくサクラにも全く動じず終始笑顔を絶やさず穏やかにしていてくださったからだと思います。

「結論は急がなくて結構ですので、ゆっくりお考え下さいね」とお二人をお見送りしました。「お見合い」と「毎日一緒に生活する」のは、違いますものね。

サクラ、おいでの練習いっぱいちてます!

<Facebook 「しばいぬサクラの家族になって!」の記事から>

2019年5月3日
おはようございます。サクラでしゅ。
良いお天気になって嬉ちいね🎶
あたちはお散歩のとき、おばちゃんと「おいで」の練習をちてます。
あたちが、にほひ嗅いだりちておばちゃんから注意がそれてるとき、突然「おいで!」と呼ばれるのでしゅ。
あたちは急いでおばちゃんのところへ行きましゅ。おばちゃんはあたちのクビワを、ガシッと掴んでから、とびきりおいちいオヤツを必ずくれるのでしゅ🎶

右サイドメニュー

検索フォーム

QRコード

QRコード

左サイドメニュー

プロフィール

中村 麻衣(亮子@クウカイママ)

Author:中村 麻衣(亮子@クウカイママ)
【私】
ピーナッツ県在住
愛玩動物飼養管理士1級
J-HANBSインストラクター
4ワン2ニャンの母
地域の犬猫ボランティア
本業・医療を専攻するライター
介護福祉士(パート介護職)

もう我が家に犬猫は増やせませんともさ!!

【レイ】
MIX猫去勢♂ 
1998年生まれ
民間保護施設より譲受
白黒の変顔じいちゃん
2015年2月11日卒去

【めめ】
MIX猫避妊♀
推定2004年生まれ
近所の公園で保護
究極のお膝にゃんこ
FilVプラス
2014年3月29日卒去

【クウカイ】
MIX犬去勢♂
2005年生まれ
香川県高松市で保護
くちょ真面目むぱぞう
9歳でクリッカードッグとしてデビュー
たまにAAEのわんこ先生を務める。

【麟】
柴犬去勢済み♂
推定2006年生まれ
近所の公園で保護
趣味・おとしゃんを齧ること
クリッカー柴の道を驀進中。
2018年に両目失明、耳もあまり
聞こえなくなりました。

【キララ】
MIXメス 2004年生まれ。
もと福島の被災犬
面倒見がよく物見高いお嬢様
セラピードッグ、AAEの
わんこ先生として活動していたが引退。
いまだに子犬のような顔といわれる
スーパーワンコばあちゃん。

【ゴンザレス・チャーシュー】
MIX猫オス 年齢不詳
茶トラの中の茶トラ
特技はジャイアン系熱唱。
福島は新地町で保護される。
オスなのに乳腺腫瘍発症。
良性だったけどFIV+だし、
ウチの子決定。現在8.1キロ。

【まゆげ】
2017年5月30日(私の誕生日)に
拾われたかわいらしい白キジ猫。
猫らしからぬ「ぴやぴや声」が特徴。
なぜか里親さんにいかずに
我が家の一員の道を選ぶ。

【サチコさん】
白柴系ミックス犬、推定15歳超
(2015年6月18日現在)
ゆえあって元主が飼育を放棄したため
我が家へ。亮子は介護者認定。
得意技は「5歳若かったらただじゃおかない」ムキ顔。
2018年1月15日卒去。


【おとしゃん】
いろいろと忍耐づよき配偶者。
寛容だが犬扱いは依然へたくそ。
もともと猫の人。
脊髄反射でしゃべる。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター

最新記事

Adopt Me!!!

新しく家族を迎えるなら… 生体販売のペットショップは 要りません!